ぎっくり腰
- 朝起きようとしたら腰が痛くて動けない
- 前にかがむと腰に激痛がはしる
- スポーツをしていて腰が急に痛くなった
- きつい腰の痛みが繰り返しおこる
- 痛みで日常生活がつらい
ぎっくり腰について|阿倍野ひまわり鍼灸整骨院
ぎっくり腰とは
ぎっくり腰とは筋肉、関節への過度な負担がかかることで発生し、
急激に腰が痛くなることをいいます。
痛みが出ることが多い一方で、くしゃみをして、
靴を履こうと屈んだ際に、朝起きようとしてなど
日常のごく普通の生活動作でも発症することがあります。
ぎっくり腰の原因は?|阿倍野ひまわり鍼灸整骨院
ぎっくり腰の原因
上記でも説明したようにさまざまな動作で発症します。
実は骨盤、背骨の歪み、関節の動きの悪さが原因です!
人間は関節と筋肉の動きがあるから動作が正常にできています。
支持していた筋肉も硬く弱くなります。
そんな身体の状態で動作をした瞬間グキッとなるのがぎっくり腰です。
ご自分では気づいていない骨盤、背骨の歪みこそ
しっかり改善していかなくてはいけない根本原因なのです。
阿倍野ひまわり鍼灸整骨院でのぎっくり腰治療
阿倍野ひまわり鍼灸整骨院では「骨盤の機能と身体バランスを整える」
をコンセプトに痛くなってしまった骨盤の関節(仙腸関節)の動き、
背骨の動きを丁寧に検査し、身体全体の筋肉状態から患者様1人1人の
症状に合わせた施術をします。
痛みを無くすだけでなく、今後痛みの出にくいお身体を作るための治療を提案させて頂きます。
よくある質問|阿倍野区 ひまわり鍼灸整骨院
ぎっくり腰になったら何をしたら良いですか?
むりせず安静にしましょう。腰を軽く曲げて横向きに寝るなど腰に負担がかからないようにしてください。
氷水などで患部を冷やすと効果的です。
もしも、動かなければならない時はコルセット等でしっかり腰をしめて、腰に負担がかからないようにしましょう。
ぎっくり腰は何日で治りますか?
ぎっくり腰の炎症による痛みは3日〜1週間程続きます。
その後、痛みは軽くなりますがぎっくり腰後の筋肉の固さにより、重怠さや動きの制限が残ります。
ぎっくり腰の初期症状は?
多くの場合は強烈な痛みで身動きがとれなくなります。物を持ち上げようとした時や、ゴミを拾おうとしゃ
がんだ時等に強い痛みをおこします。