脊柱管狭窄症
- 下半身のシビレと痛みで長く歩けない。
- 休むと歩けるがすぐ下半身にシビレ、痛みが出る。
- 下半身が冷えるとシビレ、痛みが強くなる。
- 下半身全体に鈍痛がある。
- 病院で脊柱管狭窄症と言われた。
脊柱管狭窄症とは|阿倍野ひまわり鍼灸整骨院
よく聞く脊柱管狭窄症てどんな症状?
背骨にある脊髄が入っている管の一部が狭くなり、神経もしくは血管が圧迫されて発症します。立っている時、歩いている時のおしりや下肢(足全体のこと)のしびれが代表的で、
「多くの場合は長く歩くことができず休憩しながらの歩行」(間欠性跛行)を余儀なくされます。ただ必ずしもしびれが出るわけではなく慢性的な腰痛、ぎっくり腰を繰り返す方もおりまったく症状がないこともあります。
脊柱管狭窄症の原因は|阿倍野ひまわり鍼灸整骨院
なぜ脊柱管狭窄症になるの?
加齢に伴い発症することが多いですが、日常生活での姿勢による骨盤、背骨の歪みが大きな原因と考えられます。
他の原因としては
・日常動作での腰への過度の負担
・交通事故や転倒での圧迫骨折
・骨粗しょう症
様々な生活環境要因が脊柱管狭窄症の原因としてあげられます。